2023-10-28

聞いてみな。飛ぶぞ。QuietComfort Ultra EarbudsをBTD 600でaptx adaptiveに

本記事ではaptx adaptiveな環境でBose QuietComfort Ultra Earbudsを聞いてみたら実際のところどうなのかという点と、スマホにUSBドングルのBluetoothトランスミッタをどうやってコンパクトに装着するかの2点について触れていきたいと思います。

【結論】

  • TWSのBose QuietComfort Ultra Earbuds とBluetoothトランスミッタ Sennheiser  BTD 600の両アイテムを購入すべし!
  • スマホにBTD 600接続する際は最適なコネクタを付けることでコンパクトに運用すべし!

【どの人向けの記事か】

  • Bose QuietComfort Ultra Earbudsを購入した人 、購入を検討してる人
  • 手持ちのスマホのBluetoothのコーデックがaptx adaptiveに対応していない人

    • iPhoneユーザ ( iPhoneは aptx adaptive 非対応 )

    •  Androidユーザで下記機種を利用している人

      • Pixel, galaxy, 等々のaptx adaptive 非対応機種

 【所感】

下記サイトにある通り現在スマホでaptx adaptiveに対応している機種はAndroidのXperiaやAQUOS、一部の中華機種に限られています。 

ただ非対応スマホのユーザでBose QuietComfort Ultra Earbuds (以下 QCUE) を買って、aptx adaptive 使ってないのはモッタイナイです。ミドルハイエンドなQCUEのユーザあればそれなりに音質にもこだわっているはず。iPhoneやPixel、galaxyでAACコーデックでとどまっている人は一回は aptx adaptive を聴いてみた方がいい。

クラシックであれば、シンバルやティンパニなど一気に音圧が上がるような音を聴けばAACで聞いているときとの明らかな違いを感じれるし、女性ボーカルの声を聴けばブレスを耳元で感じれるようになるし、発声直前の口元で生じる音もよく聞こえるようになります。最近であればAdoの唱という曲を聴いていた時にラップ部分の歌詞が解像感高く聞き取れることが体感できました。 

という感じでフラシーボ全開な記事ですが、音質の違いは確実に皆様にもわかるかと思います。

【工夫ポイント】

とは言っても、aptx adaptiveに対応させるためUSB typeA接続のBluetoothトランスミッタBTD 600をスマホに接続するのは、コネクタ部の破折のリスクがあるため躊躇してしまう人も多いのでは。ということでおススメしたいのが

これを接続すれば、コネクタ部の破折のリスクを一気に減らせます。かつ普段通りスマホをポケットに入れて持ち運ぶことも可能です。 

下図が今回選定したコネクタとサイズ感を分かりやすくするために他のアイテムと比較した写真。

(左からQCUEのケース、BTD 600、右が今回選定したコネクタ) 

 

BTD600をコネクタを介して装着して各角度から見るとこんな感じ。スマホはPixel 6aでケースがSpigenのもの。一般的なケースの厚みなのでケース運用されている方にはだいたいフィットするのでは。
ということで長くなりましたが、本記事が皆様の参考になれば幸いです。

追伸

BTD 600はWindowsかMacで 最新のファームウェアにアップデートしないとaptx adaptiveでの接続が不安定でした。ファームウェアアップデートは必須です。ピンクLEDが点灯していればちゃんとaptx adaptiveで接続できてます。白LEDだとaptx adaptiveではないコーデックで接続されてしまっているので注意です! 

 参考URL

【PC必須】SENNHEISER BTD600がハイレゾ音質に対応‼️ファームウェアアップデートの方法は?iPhoneでも使える❓音質はどう変わる❓|ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter

 

【検証機器一覧 Amazon URL】

2016-08-20

イトーヨーカドーネットスーパー VS 西友ドットコム

子育てで忙しい人、共働きで忙しい人、
ネットスーパーが手放せないと思います。

【結論】
結論から申し上げます。うちの場合、イトーヨーカドーネットスーパーから西友ドットコムに切り替えるだけで年間35,000円 浮くことが分かりました。

【背景】
我が家で使っているイトーヨーカドーネットスーパーのハッピーデー5%引きサービスが2016/9月で廃止となることとなり、ネットスーパーをいろいろ見直してみました。

【準備】
・イトーヨーカドーネットスーパーであればセブンカードプラス
→9月以降適用される1.5%引きで計算

・西友ドットコムであればウォルマートカード
→3%引きで計算
西友はこれが凄すぎる。毎日3%引き。税込後価格に3%引き。ポイント還元ではなく、カード請求額を3%引き。

【配送料】
イトーヨーカドーネットスーパーは子育て世帯だと配送料が100円とかになるけど、そもそも西友は購入金額5,000円超えれば配送料タダだから配送料は考えてもあまり意味がありません。大量購入しないなら、ネットスーパー使う必要が無いです。

【検証】
・一般的家庭で買うであろう38品目約9,000円の買い物について、両サービスでほぼ同等品で品目選択し、量が違うものに関しては同量になるように補正をかけました。既製品に関しては同一商品で合わせてあります。

【結果】
・生鮮食品は西友ドットコムに軍配
・既製品、ドラッグストア系はイトーヨーカドーネットスーパーに軍配

・総額で比較すると
イトーヨーカ堂1.5%引き、西友3%引きで計算すると
約9,000円の買い物で527円西友の方がが安い。
月5万円の買い物であれば2,927円西友が安い。
年60万円の買い物であれば35,133円西友が安い。

【今後の展開】
セブングループの品質が高いのはお墨付きなので、セブンと西友の生鮮食品で品質を比較して、新鮮さと美味しさで差がつかなければ、西友に乗り換えます。

詳細は添付図参照のこと。

2013-10-05

iijmioのSIMで月々の携帯料金を7000円から1960円に


[1960円の内訳]
980円
通話専用端末 キャリア最安通話専用プラン
980円
インターネット専用端末
iijmio 月額使い放題プラン
→必要に合わせてより高速なプラン(1596円)にもできます。

必要なのは
①スマホ(docomoの)
 下記Amazonのリンクをたどってdocomoのスマホを買ってください。Xperia acro HDはLTE前の最後の機種で電池の持ちもよく、価格も1万8000円前後と手頃で、オススメです。なんといってもiijmioの動作確認がとれてます。

②ガラケー(自分が今使っているキャリアの)
 BOOKOFFで中古で2000円ぐらいのものを買ってください。ここに現在使っている端末に入ってるSIMカードを挿せば通話専用端末になります。

③iijmioのSIMカード
 下記Amazonのリンクをたどって必ずnanoSIMを選択して購入してください。nanoSIMを買うのは今後携帯のSIMカードはどんどん小さくなるためです。小は大を兼ねます。届いたら④のSIMアダプタをかまして、①のスマホに挿しましょう。

④SIMカード⇔ nanoSIM  SIM アダプター
 下記AmazonのリンクをたどってnanoSIMを標準SIMのサイズに変えるアダプタを買ってください。

*******

①〜④の物品が揃ったら必ず自分のキャリアのショップに行って、ガラケーの最安の通話プランに変更してください。各社780円〜980円ぐらいの
プランがあると思います。

*******

iijmioに変更することの長所
・月々の通信費を7000円から1980円以下に抑えることができます。ここでは書きませんでしたが、MNPなどでキャリアをdocomoなどに変えたりして、スマホを安く
手に入れたり、月々割などをうまく活用するとさらに月額料金を安くすることができ、自分は1280円まで通信費を抑えています。

iijmioに変更することの短所
・キャリアのメールアドレスがなくなり、Gmailなどのwebメールのみになります。
・通話専用のガラケーとインターネット専用のスマホの2台持ちになってしまいます。

*******
①スマホ(docomoの)



③iijmioのSIMカード


④SIMカード⇔ nanoSIM  SIM アダプター


その他あったらいいもの





2013-01-03

SIMフリー Nexus7 で月々の携帯料金を3900円から1300円に

7inchタブレットが各社出揃ったところで、
タブレットも欲しい、月々の携帯の料金も抑えたいという人に
以下の方法がかなりオススメです。

もうね携帯各社はボッタクリすぎかと。
docomo、au、softbank
なんで月額4000円以上も払わなきゃならないのかと。

【変更前】 合計 3869円
 [docomo]ソニエリ スマホ
 ・タイプSSバリュー 980円 (ファミ割MAX50適用後)
 ・SPモード     315円
 ・ケータイ補償   399円
 ・パケ・ホーダイ フラット 5460円
 ・月々サポート  -3465円 (キャンペーン割、MNP割 適用後)

【変更後】 合計 1309円
 [docomo]ソニエリ スマホ(通話のみ)
 ・タイプSSバリュー 980円
 ・SPモード     315円
 ・ケータイ補償   399円
 ・パケ・ホーダイ ダブル2 2100円
 ・月々サポート  -3465円

 [日本通信]Nexus7 SIMフリー(データ通信のみ)(マイクロSIM)
 ・パケ・ホーダイ 980円 (通信速度150kbps 固定)



このNexus7はSIMフリーのためSIMカードを挿せば、Nexus7単体で
データ通信が可能だ。wimaxやらイーモバイルの機器を別に持ち歩く
煩わしさも無い。
日本通信のパケホーダイは月額980円だと通信速度が150kbps固定になる。
Yahoo newsや、twitterを見る程度なら何も問題ない。ただFacebookなど
画像が結構入ってくるコンテンツになると、その上の月額1980円、
2980円コースがオススメだ。docomoの3G回線が速度制限なしに利用できる。
1980円なら月1GBまで速度制限なし、2980円なら月2GBまで速度制限なし,
1GB、2GBを超えても150kbpsの通信速度は保証されている。



気になる日本通信(月額1980円コース)の実効速度だが、朝のラッシュの
大井町駅で下りで900kbpsが出ることを確認している。
同条件でdocomoのスマホ(3G)は700kbpsだったので、
ほぼ同程度の速度が出ていることになる。

と長々書いてまいりましたが、出先で動画などの重いコンテンツを
見ない人は今回の方法はかなりオススメです。タブレットの購入を
ためらっている人はぜひ。
月々2600円浮くので1年ちょっとで本体価格分の元がとれます。

2011-11-28

シーバス おすすめルアー DUELハードコアミノー

DUEL ハードコアミノー 120S と90S のレッドヘッド。
食いがシブい11月でもこれでかなり釣れてます。

絶対に持っていて損の無い1本。オススメです!!

2011-01-24

やっとインターネット接続できたぁ 無線で arduinoで

だめだったぁ STM32とW5100使ってインターネットつなげんかったぁ(泣
初心者がどんだけ勉強しても焼け石に水や
もう金で解決や

ということでarduinoを使ったところ、あっさりインターネット接続ができました。

うちにはwimax回線しかなく、有線でのネット接続環境が無かったため、
arduinoを無線化してネットに接続させました。

マイコンを無線でインターネットに接続したい方に、
この方法はオススメです。

《イメージ図》
インターネット     ----無線----    URoad7000   ----無線----    MZK-MF300N   ----有線----   arduino
                                    wimax無線LANルータ              無線コンバータ


《使用した機器》



・URoad7000はwimax回線を無線LANに変換できる機器です。
光の回線を家の中に無線LANで飛ばしているのと、ほぼ同じだと考えてください。
・MZK-MF300NはPLANEX社製の小型の無線コンバータ機器です。
有線でしか使えないインターネット機器を簡単に無線化できます。
(蛇足ですがこのMZK-MF300Nはアクセスポイントモードも使用できる優れものです。)


《使用方法》

①arduino uno と Ethernetシールド を接続

②MZK-MF300Nをコンバータモードで設定。
パソコンにつないで無線LANルータと通信ができるように、
WEPなどのパスワードを登録します。

③Ethernetシールドと MZK-MF300N を LANケーブル(ストレートでOK)で接続

④無線LANルータ(wimax Uroad-7000)にログインし、
固定IPの設定でEthernetシールドのMACアドレスに任意の固定IPを割り振ります。
(EthernetシールドのMACアドレスは基板の裏面に貼ってあります。
本当であれば動的IPでやりたかったのですが、arduino IDE ver022現在、
動的IPの導入は、むずくなってました。前は簡単にできたのに•••)

⑤arduino unoに arduino IDEにもともと入っているsampleコードを書き込みます。
File - Examples - Ethernet - webclient
(google.comでarduinoという語句を検索し、その結果を表示するというものです。)

これでインターネットにつながるはずでしたが、つながらずハマリました。

そこでデフォルトゲートウェイとサブネットマスクの設定を追加すると、
無事インターネットに接続ができました。(下記コード 赤文字のところ)


《ソースコード》

/*
  Web client

 This sketch connects to a website (http://www.google.com)
 using an Arduino Wiznet Ethernet shield. 

 Circuit:
 * Ethernet shield attached to pins 10, 11, 12, 13

 created 18 Dec 2009
 by David A. Mellis

 */


#include <SPI.h>
#include <Ethernet.h>


// Enter a MAC address and IP address for your controller below.
// The IP address will be dependent on your local network:
byte mac[] = { 0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX, 0xXX };//④で入力したarduinoイーサネットシールドのMACアドレスに書き換える。
byte ip[] = { 192,168,XXX,XXX };//④で入力した固定IPを入力
byte gtw[] = { 192,168,XXX,XXX };//無線LANルータに設定されているローカルIP(デフォルトゲートウェイ)を入力
byte sbm[] = { 255,255,XXX,XXX };//無線LANルータに設定されているローカルサブネットマスクを入力
//byte server[] = { 72,14,203,104 }; // Google.co.jp
byte server[] = { 173,194,33,104 }; // Google.com


// Initialize the Ethernet client library
// with the IP address and port of the server 
// that you want to connect to (port 80 is default for HTTP):
Client client(server, 80);


void setup() {
  //delay(15000);//@@@
  // start the Ethernet connection:
  //Ethernet.begin(mac, ip);
  Ethernet.begin(mac, ip,gtw,sbm);
  // start the serial library:
  Serial.begin(9600);
  // give the Ethernet shield a second to initialize:
  delay(1000);
  Serial.println("connecting...");
  //delay(10000);//@@@
  // if you get a connection, report back via serial:
  if (client.connect()) {
    Serial.println("connected");
    // Make a HTTP request:
    client.println("GET /search?q=arduino HTTP/1.0");
    client.println();
  } 
  else {
    // kf you didn't get a connection to the server:
    Serial.println("connection failed");
  }
}


void loop()
{
  // if there are incoming bytes available 
  // from the server, read them and print them:
  if (client.available()) {
    char c = client.read();
    Serial.print(c);
  }


  // if the server's disconnected, stop the client:
  if (!client.connected()) {
    Serial.println();
    Serial.println("disconnecting.");
    client.stop();


    // do nothing forevermore:
    for(;;)
      ;
  }
}

2010-12-24

インターネット接続 ハマった

サンプルコードをめっちゃ検索するが
STM32 と wiz812MJ (W5100搭載) の組み合わせのコードは
全然出てこない。(泣

雑誌Interfaceでいろいろと特集がくまれていたこともあって、arduinoやH8マイコンと
W5100の組み合わせは結構出てくるんだが・・・

もうとにかく専門用語がなに言ってんだかわからない。
ソケットプログラミングとか もうね

ということで、Interface2009年12月号に詳しくEthernetの基本が
載っているようなので購入。 Visual C++の開発環境を整えて、PC上で
簡易サーバーとクライアントを組んでみてお勉強。
いやぁ 先は長いぞぉ こりゃぁ